【東ラ研タスク管理分科会vol.1】に参加してきました!
東京ライフハック研究会のタスク管理分科会vol.1に参加してきましたが、とっても楽しかったです。
同じ関心ごとを持っている人たちとお話するのって本当に楽しいです♪(^^
備忘録として心に残ったことをメモしておこうと思います。
(あくまで個人的に「お!」とおもったポイントに絞ってまとめさせて頂いてます。)
<ライトニング・トーク>
◆@Moyoriさん
Outlookを使ってのタスク管理
・タスクは、完了条件もいれておく
⇒ゴールが明確
・前日につぎの日のタスクを決めておく
⇒朝にタスクの整理をしているのですが、前日の方が余裕をもって臨めそう
◆@447lifeさん
・自分の3つの顔(仕事、家庭、趣味)にあったタスク管理
・趣味のタスクが多いのでとくに管理が必要⇒共感
◆@Yoshikazuさん
Nozbe活用
・タスク→Googleカレンダーのスケジュール内(時間枠内)に反映可能
・Evernote参照連携機能
⇒使ってみたい
▽発表資料をブログにアップされてます。
http://yasada.biz/2010/tokyo-lifehack-taskmanage-vol1-lt/
<グループワーク>
◆@kobutako2ko2さん
・脱線防止…脱線しそうになった時、脱線しないで、一時的に書き留めておくメモを常にそばに置いておく
・先送り→先取りタスクに
◆@haya1111さん
・Gmailに集約
スケジュールは、手帳×Googleカレンダー
◆@wataruo
・タスクは細分化してメンバーへ共有(見える化)
そうすることで、他のひとが勘違いして取り違えたりしない。
⇒細分化することでタスクも取りかかりやすくなりそう
◆@saya_tさん
・Evernoteで管理⇒iPhoneアプリ「Egretlist」を通じて管理。Googleカレンダーと連携
・定期的にレビューする
◆他、全体発表からメモ
・RTMを夫婦でひとつのID管理でタスクの共有
・Toodledoのメール機能でタスク依頼
・GBSアラートで実家に帰った時のタスク(1年ぶりに帰った時等)
…Somedayタスクにリマインダーをつけられる工夫
・タスク管理ツールにタスクをいれすぎたら、いったん紙にすべて吐き出して、
重要なものだけに絞って入れ直す
<懇親会>
懇親会もメモ帳をだしてメモすればよかった~
いろんな気になるワードが沢山でてきましたが、
飲み会の場でメモもなかなかだせないもの。
(でも、ライフハック研究会なら許される気もする(笑))
もっと、お話伺いたかった。他のテーブルの方にもお話伺いたかった。
また、本会のライフハック研究会も楽しみに自分も
コツコツハックを見つけていこうと思います。
最近気になる個人キーワードとしては、
・Evernote活用
・本の自炊
・今日の会に参加して、夫婦のタスク共有方法
・体力づくり
・他ガジェット使い
今回、主催してくださった、@447lifeさん@Moyoriさんに感謝です。
ありがとうございました!
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!

http://kufu-life.com/
新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
同じ関心ごとを持っている人たちとお話するのって本当に楽しいです♪(^^
備忘録として心に残ったことをメモしておこうと思います。
(あくまで個人的に「お!」とおもったポイントに絞ってまとめさせて頂いてます。)
<ライトニング・トーク>
◆@Moyoriさん
Outlookを使ってのタスク管理
・タスクは、完了条件もいれておく
⇒ゴールが明確
・前日につぎの日のタスクを決めておく
⇒朝にタスクの整理をしているのですが、前日の方が余裕をもって臨めそう
◆@447lifeさん
・自分の3つの顔(仕事、家庭、趣味)にあったタスク管理
・趣味のタスクが多いのでとくに管理が必要⇒共感
◆@Yoshikazuさん
Nozbe活用
・タスク→Googleカレンダーのスケジュール内(時間枠内)に反映可能
・Evernote参照連携機能
⇒使ってみたい
▽発表資料をブログにアップされてます。
http://yasada.biz/2010/tokyo-lifehack-taskmanage-vol1-lt/
<グループワーク>
◆@kobutako2ko2さん
・脱線防止…脱線しそうになった時、脱線しないで、一時的に書き留めておくメモを常にそばに置いておく
・先送り→先取りタスクに
◆@haya1111さん
・Gmailに集約
スケジュールは、手帳×Googleカレンダー
◆@wataruo
・タスクは細分化してメンバーへ共有(見える化)
そうすることで、他のひとが勘違いして取り違えたりしない。
⇒細分化することでタスクも取りかかりやすくなりそう
◆@saya_tさん
・Evernoteで管理⇒iPhoneアプリ「Egretlist」を通じて管理。Googleカレンダーと連携
・定期的にレビューする
◆他、全体発表からメモ
・RTMを夫婦でひとつのID管理でタスクの共有
・Toodledoのメール機能でタスク依頼
・GBSアラートで実家に帰った時のタスク(1年ぶりに帰った時等)
…Somedayタスクにリマインダーをつけられる工夫
・タスク管理ツールにタスクをいれすぎたら、いったん紙にすべて吐き出して、
重要なものだけに絞って入れ直す
<懇親会>
懇親会もメモ帳をだしてメモすればよかった~
いろんな気になるワードが沢山でてきましたが、
飲み会の場でメモもなかなかだせないもの。
(でも、ライフハック研究会なら許される気もする(笑))
もっと、お話伺いたかった。他のテーブルの方にもお話伺いたかった。
また、本会のライフハック研究会も楽しみに自分も
コツコツハックを見つけていこうと思います。
最近気になる個人キーワードとしては、
・Evernote活用
・本の自炊
・今日の会に参加して、夫婦のタスク共有方法
・体力づくり
・他ガジェット使い
今回、主催してくださった、@447lifeさん@Moyoriさんに感謝です。
ありがとうございました!
- 関連記事
-
- 図解改善セミナーに参加してきました!
- 【東ラ研タスク管理分科会vol.1】に参加してきました!
- やればできるセミナーに参加してきました!
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!

http://kufu-life.com/
新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
⇒comment
No title
スタッフとしてグループワークの仕切りなど、どうもありがとうございました。
懇親会も充実したものだったみたいですね~、うらやましい。^^
メモ帳はいついかなるときでも、サッと出しちゃったほうがいいですよ、遠慮せずに(笑)。
懇親会も充実したものだったみたいですね~、うらやましい。^^
メモ帳はいついかなるときでも、サッと出しちゃったほうがいいですよ、遠慮せずに(笑)。
Re:
> スタッフとしてグループワークの仕切りなど、どうもありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
気が回らなくて、受付をほとんどやって頂いてしまって。。。
いつも気配り上手なコボリさんのようになれるよう目指していきたいと思います☆
> メモ帳はいついかなるときでも、サッと出しちゃったほうがいいですよ、遠慮せずに(笑)。
そうですよね。次回はメモ帳をサッとだします♪
こちらこそありがとうございました。
気が回らなくて、受付をほとんどやって頂いてしまって。。。
いつも気配り上手なコボリさんのようになれるよう目指していきたいと思います☆
> メモ帳はいついかなるときでも、サッと出しちゃったほうがいいですよ、遠慮せずに(笑)。
そうですよね。次回はメモ帳をサッとだします♪
ありがとうございました
コメントありがとうございました。
ブログの他の記事も読ませていただきますね。
飲み会の時のメモはabr^susでww
ブログの他の記事も読ませていただきますね。
飲み会の時のメモはabr^susでww