ブログを「 http://kufu-life.com/ 」に引っ越しました!

アイコン

ブログをFC2からWordPress「http://kufu-life.com/」に引っ越しました!

まだまだWordPressになれていないところがありますが、
これから、たまってた書きたかったことをどんどんUPしていきたいと思います。


ブログの新コンセプトは、「工夫」です。

仕事や趣味や家事や家庭のことなど、やらなきゃいけないこと、やりたいこともいっぱいありますが、
ちょっとした”工夫”で、何倍も快適にできたり、効率化できたり、楽しさが倍増したりするんじゃないかなと思います。

そんな発見した工夫を自分だけで持っておくのはもったいないし、
思いつきの工夫でも、アウトプットして整理することでより磨かれていくと思ってます。

またシェア・発信をすることで、1人では思いつかなかった
新しい”工夫”の発見が広がればと思いますのでどうか、このブログを温かく見守って頂けたら嬉しいです。

Facebookページも作ってみました☆
まだファンはほぼ0ですが、応援頂けたらすごくすごく嬉しいのでぜひよろしくお願いします(> <)





順序が逆ですが、WordPressのセットアップ、カスタマイズに苦労したので、
下記初心者向けイベントに参加してみようと思います。

興味ある方は、一緒にさんかしましょ♪↓

-----------------------------------------------------------
7/4(水)19:00~
簡単!WordPress応用セミナー :テンプレートのカスタマイズ
〜ECサイト・ポータルサイトへの道 -
https://tixee.tv/event/detail/eventId/230
-----------------------------------------------------------
講師 (株) ヘレティックアンセム CEO 下村領 ・下村祐太朗



*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!
アイコン
http://kufu-life.com/

新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
スポンサーサイト



【theme : ブログ
【genre : ブログ

【レポート】No Second Lifeセミナー #nsl5 参加してきてФ(・ω・*)

@ttachiさんの第5回No Second Lifeセミナー #nsl5 に参加してきました!
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/22581
Untitled

セミナー参加してのホットさを久しぶりにあげてみようと思います!


 ”JMatsuzaki” 主宰のJMatsuzaki氏
 オープニングセッション

Untitled
夢をみるリアリストの習性 5つ

1 夢に触れる時間を増やす
  ・8:2の法則を応用して、2割を夢のための時間にと考えた。
  ・まずは、現在の時間の使い方を知って
   改善→0.6%から20%以上確保できるように

2 重要なことからはじめる
  ・「重要なこと」=夢に貢献すること
  ・会社にいくことより前に重要なことをやる

3 文章化する
  ・夢
   └→毎朝、毎晩音読→その都度気づいたことを
    修正していれていくことでより明確に
  ・ブログ

4 夢の実行計画を立てる
  これをしなければ、「いつか」に逃げてしまう

5 行動に移す

特に5の「行動」が重要!

1人でコソコソ叶えるのじゃなくてみんなでシェアして
みんなで叶えていったほうが楽しいのでは?とブログで発信したり、
前に立って話したりされているそう。

※JMatsuzakiさんリニューアルブログ
http://jmatsuzaki.com/

ここにテキストで書くとサラっとみえてしまうかもしれませんが、
JMatsuzakiさんのハートこもる熱い話し方、プレゼン力
構成力、ユーモアにのせて上記について参加者に語りかけてくださって
より胸に響きました。

私も人に伝える時に内容+「伝え方」についても
ハートをこめたいなって思いました☆



 トークセッション
 AppleWalker(せと)さん、レイさん、立花さん



やまもとさをんさんがトークセッションの横でサラサラとマインドマップを展開されていきました。
素敵すぎます☆(> <)
http://milk200ml.blog73.fc2.com/blog-entry-634.html

Untitled


私も、メモしたことを下記にまとめてみましたφ(・・*))

【立さん】
http://www.ttcbn.net/no_second_life/

・やっぱり自分の言葉で文章を書きたいという思いが忘れれられなかった
・社長の道もあったが、人生1回なので、好きなことをやろうと思って独立

・このままでは、人に選んでもらう人生になって
 後悔がのこってしまうということに気がついた

・自分の人生を決められるというのはリスクの怖さよりチャンスと思えた

・フリーの魅力は、改善がしやすい。結果がでやすい。アイデアが結果に結びつく。
 生活ややっていることをダイナミックにアレンジできる。
 苦労は、先送りしやすい環境。誰も叱ってくれない。

・夢を叶えるためにしていることは、
 5年後の自分を書きだして逆残している
 週次で見直す しつこく繰り返していく


【レイさん】
http://www.lastday.jp/

・フリーランスで大変だった点は
 土日も何かやってないと不安もあった。
 最初2年ぐらいは何してても手を動かしてないと、常に成長してないと不安になることもあった。
 ⇒割り切りが大事。追い込みいすぎてもだめ

・今やりたいと思ったことをやらないと気がすまないので
 展望とかはもたない。なので世界一周したいのでします!

・もちろん失敗しているのも多いがやりたいと思ったことにチャレンジ


【瀬戸さん】
http://applewalker.blog8.fc2.com/

・何をやりたいか分からずいろんな仕事をやってみてきた
 歳も高かったので色々リスクは考えたがチャレンジしてみた。

・40歳過ぎてプログラムをはじめて、iPhoneが流行って、今に至る

「人生は選択」どっちにいったらいいかそのチャンスを逃さないように

・フリーは自由ではなかった。モノクロに感じることもあった。
 自分を管理するのはなかなか難しい。

・1つに情熱を注いだほうがうまくいった。

・夢を叶えるためには、人とのつながりが大事だと感じる。
 アプリのオフ会にほとんど顔だしてきて、口コミが広がった。

・相手の心を動かせるようになることが大事だと思う。




私自身も、次の新しいチャレンジをはじめようとしているところだったので、
参加していろんな形でチャレンジされて実現されてる方たちのお話が聞けて
とてもいい刺激と元気をもらいました。

セミナー途中のワークは、実際に会社からでたと仮定して、
何ができるかブレストする時間も楽しかったです.。:*・☆

立さんのプロデュースされているブログ・セミナーのタイトル
「No Second Life」とあるように、
今の1度きりの人生、あきらめないでやりたいことにチャレンジしていきと思います∑d(・ω・*)


本も当日会場で買わせて頂き、只今読書中♪






*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!
アイコン
http://kufu-life.com/

新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

【theme : セミナー・勉強会
【genre : 趣味・実用

【レポート】写真の魅力にみせられる日曜の午後

ライフハック女子部0401

先日4月1日に
ライフハック女子部リアルイベント
『プロカメラマンと桜フォトウォーク&Eye-Fiで写真を楽しむ』
を開催しました!

前日は、台風なみの強風で心配しましたが、なんとかいい天気になって絶好の
散歩日和となってよかったです(^^)

IMG_3401

私は、まだカメラを購入できてませんが、iPhoneで撮影しつつ、
いざカメラをゲットした時の為に、撮影のポイントなどをお話伺えてとても勉強になりました。


ベックさん(北さん)
■ Eye-Fi (アイファイ) →iPhone→FacebookUPということが可能
 (カメラでとってもすぐにFacebook投稿ができるなんて便利!)
■1日1回ピクトシェア→Evernoteで食べ物などカテゴリ別にログをあげる(これ私もそうしよう♪)
■活用シーン例:結婚式→数分でスライドショーができる(これは喜ばれそう!)

できるポケット Eye-Fi (アイファイ) 公式ガイド  写真がもっと楽しくなる基本&活用ワザ 70できるポケット Eye-Fi (アイファイ) 公式ガイド 写真がもっと楽しくなる基本&活用ワザ 70
(2012/02/23)
北 真也、できるシリーズ編集部 他

商品詳細を見る


菅原さん
■流れのある水のシャッタースピードはそんなにあげてない
■動きのあるものは、シャッタースピードあげて明るさをあげて(レンズをあけて)
■モノを「よく観ているか」、「よく感じているか」がいい写真をとれるかのポイントの1つ
■自分にとって何がその一瞬、景色に惹かれたのかが大事
■ピントがあってないモヤとした写真でも味がでてて気に入る写真もあるから型にはまらなくていい


写真っていいなぁって思いながらお話を聞いてた時にふと
四季ごとに写真レターを家族に送るとかいいかもなんてのも浮かんだり
写真の魅力にみせられる日曜の午後でした☆

IMG_3400

※ライフハック女子部
Facebookページ:https://www.facebook.com/girlshack



*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!
アイコン
http://kufu-life.com/

新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

【theme : セミナー・勉強会
【genre : 趣味・実用

【Task管理】今更ながらOmniFocusを他タスクツールと比較してみる

仕事の仕方や内容が変われば、ぴったりしっくりくるタスク管理ツールが変わる。
それに合わせて変えてきたせいか、未だにしっくりくる管理方法は模索中。

ここしばらくは、

■Googleカレンダー+domo+
 その日と1週間タスク&スケジュール管理用。
 予定の開いている所へドラッグ&ドロップで調整できることを
 最優先機能と考える為、Googleカレンダーで管理できるものを利用。

■Excel→手書きリスト
 プロジェクトごとのルーチンタスクは確実に漏れがないように
  コピーして手書きでチェック

しばらくは、なんとか仕事は回っていっているけれど、プロジェクト単位のブレストをマインドマップで
やってそこから移し変えたり、更新する作業ができたりできなかったりで、
プライベートの重要だけど急ぎじゃないタスクが、
GTDでいう頭に頼らない整理ができなくなってきているのに気づく。。


そこで、タスク管理ツール時点からブレストできるようなツールを探したところ、
OmniFocusがそれらしい。。でも、高額なので、「やっぱりしっくりこなかった」と
すぐになったのでは悔しいところ。。


そこで、
勝手に自分視点のタスク管理ツールの比較を表にしてみて検討してみることに。
(スケジュールツールとタスクツールとブレストツールがごっちゃに比較していますが、
 したいことは1つなので細かいことは気にせず、あるなしをみてみました^^; )
 ↓ ↓
タスク管理比較

◎4点 ○3点 △1点 ×-1点
となんとなく点数をつけてみたら、合計点は一番高かった。

いろんなOmnifocus関連記事も読んで回ったけど、
Googleカレンダーとの同期がうまくいくかやや心配。

ここがクリアになるなら試してみたいところ。

ブログもものすごく書きたいのに、タスク整理がうまくいってないせいで、
優先順位が落ちてしまってる。。

なんとかごちゃごちゃになってるPBタスク管理を改善せねば(・`ω´・ )




*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!
アイコン
http://kufu-life.com/

新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

【theme : ツール活用
【genre : 趣味・実用

今更ながら、Toodledoのサブタスクをまとめて編集する方法

Toodledoは、有料アカウントにするとサブタスクをつくれるのですが、その一つのまとまりごと
リスケしたり修正を加えたい場合に、毎度1つ1つ修正をしていました。

しかし、今さらながら、親タスクを軸にまとめて修正する方法をみつけました!
同じように気がついてない方もいらっしゃるかも?しれないので、
下記にまとめてみます。


Toodledoサブタスクまとめて編集1
  |    ↑
  ↓    |
Toodledoサブタスクまとめて編集2

1.親タスクの左はしにある矢印アイコンをクリックする

2.下段図のようなポップアップがでてくるので
  その中の、「Pemanent Link」をクリック。すると、その親タスクにつらなる
  サブタスクと親タスクのみ画面に切り替わる。

3.上段図の右上部分にある「MULTI-EDIT」をクリックすれば、表示されているタスクのみまとめて
  修正したいステータスを変更できる。


これで、サブタスクリストも簡単にまとめてリスケしたり、
コンテキストをかえたりできるよになりましたヽ(●´∀`●)ノバンザイ



*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!
アイコン
http://kufu-life.com/

新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

【theme : ツール活用
【genre : 趣味・実用

ChromeブックマークをEvrnoteにいれておく

簡単なことだけれど、今気がついた
Chromeでみているブックマークをどこでも見る方法。

それは、
ChromeブックマークをEvrnoteにいれておくだけ。

<やり方>

1.Chromeで設定>ブックマーク>ブックマーク マネージャーをひらくと
下記画面がでてくるので、画面真ん中あたりにある「管理」プルダウンをクリック。
その中から、「HTMLファイルにブックマークをエクスポート」を選んでダウンロード。
ブックマーク1



2.ダウンロードしたファイルを開くと写真のように、ブックマークのリンク集ページが開けられる。
このページ内をすべて普通にコピーして、Evenoteの新規ノートに貼りつければOK。
Evenote内でもリンクがそのまま反映されます。
ブックマーク2

これで、外出先でもiPhoneなどでみられる~

もっといいブックマーク自動同期方法とかもありそうだけれど、
まずは、これでブラウザブックマークをもちあるく♪



*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!
アイコン
http://kufu-life.com/

新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

【theme : ツール活用
【genre : 趣味・実用

【模索中メモ】ルーチンタスクの実行をスムーズにするチェックリストツール

ルーチンタスクの実行をスムーズにする
繰り返し使いやすいチェックリストツールを探し中。模索中メモを書いておこうと思います。


  <<< 背 景 >>>

【ゴール】

繰り返し行うタスクについては、出来る限り
仕組み化して考えなくてもできるようにしたいところ。

そのために、
大きな1つの繰り返しタスクを完了させるための
サブタスクの実行順は、1番スムーズだと思う順でやれるようにしたい。


【問題】は、

慣れるまではその順序が頭にが入っていないので
ついつい、そのときの思いつきでやって余計に時間がかかってしまったり
ということがあること。


【改善】

これを改善するために、
チェックリストを活用して、「実行順の確認」「漏れ防止」をしたいところ。

そこで、繰り返し使えるチェックリストツールを探し中。
毎回つくるのは大変なのでできれば、自動で複製できてほしい。




今のところの候補は下記

  <<< ツール候補 >>>

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

Toodledo

<特徴>
タスク管理サービスとしていろんな機能がある。
その中のリピート機能とフォルダ等の使い分けで自動複製するリストもつくれなくはない。


 ・タスク管理のツールでこれを使っているので、他のツールにうつる手間が省ける
 ・他のツールを見なおさない分、続きやすいのではないかと思う


 ・並び順を自由には帰れない。番号を振って並び替えるなど工夫が必要。
 ・リストに値するものまで入れてしまうと、タスク数が増えすぎて見づらい。
  うんざりしてしまう量に見えてしまう可能性。

■domo todo+ domo Todo+ (sync with Google Calendar™) - yyutaka

<特徴>
タスク管理アプリだけれど、チェックリストもつくれる。
まとめてチェックをつけたり、まとめて外したりできるので
繰り返し使うリストとして使いやすい。


 ・繰り返し使いやすい。
 ・並び替えが容易できる。
 ・PC画面で編集もできる(※同期とは異なる)


 ・上書きで利用するため、実行履歴が残らない。
 ・PCとiPhoneで同じWiFi環境じゃないとPC画面での編集が安定しない。
 ・PC画面でのチェックリストとして使用はできない。
 ・タスク管理ツールをToodledoを利用している為、別にひらけなければならない。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*


今は、取り急ぎ、Toodledoのタスクメモ欄にサブタスクを入れて順序確認ができるようにしていますが、
Doneチェックができないたいため、確認しづらい。

いったん、Toodledoのサブタスクに入れるのをやめているのは
下記がネックになっているため保留中。

 ・タスクが多く並び過ぎてしまうことをさける
 ・締切日や実行時間を変更するときに親タスクでいっきに変更ができない。

他には、
リピート機能に対応した別のToodledo類似タスクサービスを活用するかなども考えてみたり、、、
というわけで、いいやり方や、ツールあるようという方は、Twitterで話しかけて頂けたら嬉しいです♪
@life2i

佐々木さんは、下記本の中で、domo todo+をつかわれていると書かれていました。
今のところツールの使い分けで考えるほうが早そうですが、上記△懸念点理由からちょっとだけ考え中。

クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!
(2011/11/25)
佐々木 正悟

商品詳細を見る




*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!
アイコン
http://kufu-life.com/

新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

【theme : ツール活用
【genre : 趣味・実用

【Lifeハックgoods】蓄熱式エコ湯たんぽはかなり使える♪

この冬にとても助けられた温かライフグッズ。

20分弱の充電で一晩中ポカポカでよく眠れるようになりました。
冷え性で足がいつも冷たくて寝つきが悪かったのですが、
本当にさまさまです(> <)


電気アンカー充電式

「強」「弱」で温度調整ができるようになっていて、
低温やけどしないように「弱」で丁度いい感じです。


こうしたグッズやツール1つでこんなに生活を改善できることに感謝。
アイデアと技術はすごい。


※古いタイプは温度調整ができないものもあるみたいなので注意!
 下記リンクのものはできるみたいです。
  ↓
【送料無料】湯たんぽ 充電 蓄電湯たんぽ

【送料無料】湯たんぽ 充電 蓄電湯たんぽ
価格:3,840円(税込、送料込)





*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
▼ブログ移転しました!
アイコン
http://kufu-life.com/

新しいブログでタスク管理の連載なども始めました。
お手数ですが、RSS登録変更をぜひお願いしますm(_ _)m
※RSS:http://feeds.feedburner.com/Kufu-life

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

【theme : ツール活用
【genre : 趣味・実用

プロフィール

ひとみ

Author:ひとみ
ブログ移転しました
http://kufu-life.com/
お手数ですが、RSS登録変更もぜひお願いしますm(_ _)m
http://feeds.feedburner.com/Kufu-life

工夫アレンジ好き女子です。

▼Blogについて
毎日何かを発見し、いいことは実践!でこれはブログに蓄積しておきたい!ということを更新しています。このブログを通して色んな出会いや発見が広がればと思います。

▼Like
・MBA、iPhone、Webサービス・アプリ、便利文具・アイテム等Lifehackやノウハウを発見することが大好き♪
・物事を整理し効率的に変えたり、改善したり仕組みができると嬉しい。
・雰囲気がいい場所好き

▼Work
営業(WEB業界担当)→全社営業数値管理、社内システム導入、社内新聞企画・制作→マーケティング・プロモーション企画、SNS活用、イベント企画・運営

Twitter
記事タグ

ライフハックグッズ MBA Mac iPad ビジネス書 文具 iPhone 手帳術 自分コンサル ライフハック WEBサービス活用 キャリア フレームワーク セミナー 人生コンサル A5手帳 癒し 映画 マインドマップ ニュースアプリ Webサービス 家計簿 マネーアプリ GTD 日記 

カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
自分にもできること
社会問題に対してちょっとでも関心をもつこと、できることからはじめてみたいと思っています。
クリックで救える命がある。 イーココロ!クリック募金 プラン・ジャパン http://www.heartin.com/b_img/88_31_00.gif
お勧めグッズ
過去のブログ記事で紹介したライフハックグッズです。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンク
関連Goods